つみき動画
2021.1.21 節分製作
今年の節分は2月2日!
今日は節分に向けて、鬼のツノの色塗りをしました。
今回はみんなでツノの色を黄色に統一しました。
強い鬼さんになるように、黄色のクレヨンで力強く塗るように、
白いところが残らないよう塗るように指導しました。
また、新しいダンスを練習しました。
とっても可愛らしい曲です。
これからみんなで練習していきましょうね♪
子ども達の様子は→こちら
2021.1.7 3学期スタート
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、つみきらんども3学期がスタートしました。
そして、発表会に向けての練習も始まりました。
まずは山の音楽家の練習。
りすさんのバイオリン、うさぎさんのピアノ、ことりさんのフルート、たぬきさんのたいこ。
それぞれの役ごとに楽器を持ってステージの真ん中に出てきて、音楽に合わせて身体を動かして演奏します。
何事も最初が肝心!
初回練習のこの日は、とにかく何度も何度も繰り返して音と身体の動きを覚えてもらいました。
この動画の何倍も繰り返して練習しています。
さぁ、ここから発表会までどれほど仕上がってくるでしょうか。
子どもたちの頑張りに期待ですね。皆さん応援をよろしくお願いします!
子ども達の様子は→こちら
2020.12.14&12.17クリスマス会&12.18学習教室お楽しみ会
2020.12.17 クリスマス会
子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会。
みんなクリスマスらしいおしゃれをしてきてくれて、華やかな会となりました。
お部屋はクリスマスツリーだけでなく、みんなで作ったタペストリーやリースで飾り付けをしました。
お昼ご飯はみんなで乾杯!から始まり、先生お手製のクリスマスランチを美味しく食べました。
食事後に遊んでいると…インターホンの音が…!!
みんなでドアを開けてみると、なんとそこにはサンタクロースさんが!
プレゼントを持ってつみきらんどのみんなに会いに来てくれました。
子ども達はとても驚いていましたが、握手もしてもらえてとっても嬉しそうでした。
クリスマス当日にもきっとみんなのお家にもまた来てくれることでしょうね…。
そして、12月18日は学習教室のお楽しみ会!
前半はしっかりと勉強した後、後半の時間を利用して久し振りにお楽しみ会を行いました。
今年は楽しいイベントがほとんど中止になってしまって残念な思いをしてきた小中学生達。
少しの時間でしたが、みんなでなぞなぞ大会をしたり椅子取りゲームをしたり、とても盛り上がりました。
子ども達の様子は→こちら
2020.12.19 ピアノ教室
2020.12.19
ピアノ教室のみんなで、クリスマスソングの合唱と合奏をしました!
みんなでサンタ帽をかぶって、お姉さんたちは難しいリズムも上手に演奏し、
幼稚園生の男の子たちは元気いっぱい歌うことができました。
少し早いですがメリークリスマス!
子ども達の様子は→こちら
2020.12.10 お誕生日会
9〜12月生まれのおともだちのお誕生日会を行いました。
一人一人緊張しながらも、しっかりとインタビューに答えてくれました。
みんなでお歌も歌って、和やかな会となりました。
先生からは王冠とお誕生日記念絵本のプレゼントを。
そしてお祝いのゼリーをみんなでおやつに食べました。
最近はますます仲良し度が増している子どもたち
男女月齢関係なく、保育室とプレイルームを行ったり来たり…
寒さを吹き飛ばすかのように走り回って遊んでいます!
子ども達の様子は→こちら
2020.12.7 ドレミの時間♪
いつもの教材とは少し変えて、クリスマスの曲を使用し、音遊び・楽器遊びを楽しみました!
「音でおさんぽ」では、先生が一緒に付き添わなくても音を聴いて、
「歩く」「走る」「ジャンプ」「ぞうさん歩き」「りすさん歩き」など
しっかり音を聴き分けて動きを変化させることができていました。
カスタネットは「ジングルベル」に合わせて、
手をパーにして上から叩いて良い音が鳴らせるように指導しました。
フルーツマラカスでは、「ひいらぎかざろう」の曲をアレンジしてマラカスを鳴らす練習をしました。
みんな自分の順番になると、しっかりと手を上にあげてマラカスを鳴らせていました♪
子ども達の様子は→こちら
2020.11.30&12.3 体操で1.2.3!
2020.11.30
久しぶりの体操で1.2.3!
運動会の練習のため、しばらく行うことができていなかったマット運動や鉄棒などを行いました。
ハイハイ競争だけでなく、カエルさんになったり(カエル跳び)、
ワニさんになったり(ほふく前進)、色々な動きで競争しました。
マットではミノムシさんになってゴロゴロ〜思ってもいない方向に転がってしまう子もいました(笑)
鉄棒はぶらぶらとぶら下がる練習のあとに、チャレンジできる子だけ前まわりに挑戦しました!
体操の時間が終わると、一人ずつ手を洗い、先生と一緒にうがいと消毒も…。
子供たちも除菌・消毒がとても上手になりました。手にきれいに揉み込んでくれます!
子ども達の様子は→こちら
【つみきらんど】2020.11.23&26 みんなでおでかけ&サンタさん作り
2020.11.23
午前中のお天気が良いうちに、土手までお出かけしました。
土手の坂を「よいしょ、よいしょ…」
みんなで懸命に登ると、とっても良い景色が見えました。
kidsサッカークラブの試合を応援したり、思いっきり走ってみたり…。
そのあとは近くの公園で遊びました。
時間ギリギリまでたくさん遊び、園に戻ってくると
一人ずつ先生と一緒に手洗い、うがい、消毒を徹底して行いました!
2020.11.26
1ヶ月後はもうクリスマス!
サンタクロースの壁面飾りを作りました。
サンタさんの帽子とお洋服のラインに沿って、金色のシールを一つずつ貼っていきました。
重ならないように…でも間があかないように…そしてラインからはみ出さないよう真っ直ぐに…
気をつけることがたくさんありましたが、みんなとても集中して取り組めていました。
完成した作品はクリスマス会までお部屋に飾ります。
子ども達の様子は→こちら
2020.11.3 令和2年度 合同運動会
2020.11.3 令和2年度 つみきらんど 合同運動会
大変お待たせしました。
先日、令和2年度合同運動会を無事に行うことができました。
感染対策を徹底した上で、安心に安全に、そして元気いっぱいな運動会となりました。
保育の子どもたちは運動会をとても楽しみにしていて、
ダンスはもちろんよーいはぐーで走ることも、バンザイでゴールすることもいつもいつも楽しんで練習していました。
また小学生、中学生たちは保育の子どもたちのお世話だけでなく自分たちの競技でもしっかりと運動会を盛り上げてくれました。
保護者の皆様、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!
子ども達の様子は→こちら
2020.11.19 秋の遠足
2020.11.19 秋の遠足
運動会を終え、より一層たくましくなった子どもたち。
頑張ったご褒美に秋の遠足にみんなでお出かけしました。
広々とした芝生が広がる公園で走ったり、沢山の遊具で遊んだり…
長い長い滑り台には何度も挑戦しました!
ランチはみんなでカレーライスを食べました。とても美味しかったですね。
気持ちの良い秋晴れの下、のびのびと1日遊ぶことができました!
子ども達の様子は→こちら