つみき動画
2017.12.18 クリスマス会
ちびっこサンタクロースが元気に登園してくれました!
今日は待ちに待ったクリスマス会☆スペシャルランチにケーキにプレゼントに…夢のような1日でしたね!
クリスマスランチメニューは、揚げたてフライドチキン・たくあん&ウインナー三角巻き寿司・ハッシュドポテト・チーズ・パセリ・みかん・りんごジュース…全て先生の手作りです。
また母の会から、お隣の小倉ベーカリーさん特製のクリスマスケーキをプレゼントとして頂きました。
子どもたちは、先生サンタからもらったたくさんのプレゼントを大事そうに持って帰りました☆
クリスマスの日、みんなのお家にもサンタさんが来てくれますように…!
子ども達の様子は→こちら
2017.12.16 ピアノ教室クリスマス
今年1年頑張って練習を重ねた、ハンドベル、合唱、合奏をクリスマスソングに載せてお送りします。
個人レッスンでは1人1人ピアノのソロ演奏に励んでいますが、グループレッスンではみんなで教え合いながら、楽しんで演奏しています!
まだまだこれから、練習を重ねて、頑張っていきましょうね♪
メリークリスマス!!
子ども達の様子は→こちら
2017.12.14 お歌の練習
森のクリスマスのお歌"メリメリクリスマス トゥーユー"が子どもたちの鼻歌としてあちこちから聴こえてくるようになりました。クリスマスも楽しみですが…3学期のBIGイベント 発表会に向けて少しずつ活動を始めています。今日は「BELIEVE」のお歌を練習しました。「BELIEVE」は毎年つみきらんどの発表会でみんなで歌っている伝統ある曲です。最初のメロディを毎年上手な子にソロで歌ってもらっていますが…今年はどうなることやら。。今日1人ずつ歌ってオーディション(?!)してみました。。個性あふれる歌声に思わず笑ってしまいました。これからみんなで練習しましょうね♪発表会までこの歌声がどこまで成長するか、楽しみです!
最近はお弁当に苦手なものを入れてもらって、頑張ってチャレンジしている子が増えています~頑張る気持ちがえらいですね。先生たちも応援しています!
子ども達の様子は→こちら
2017.12.11 手遊び大好き!
来週はクリスマス会。今日はお部屋に飾るリースに使用する写真を撮りました。遊んでいる時は、一人一人とても良い表情をしているのですが、いざカメラを向けると、途端に緊張してカタイ表情に……。さくら組さんは笑顔を作ろうと頑張ってくれる子もいますが、引きつった感じになってしまいます。子どもたちの良い笑顔が見られる一瞬を撮影するのは至難の技ですね!!
今日は、新しいお歌や手遊びをたくさん歌いました♪みんなが好きな歌はどれかしら?
子ども達の様子は→こちら
2017.12.7 クリスマス製作
今日は大雪。でも関東地方は日中はポカポカ陽気で過ごすことができましたね。
みんなでクリスマス製作を行いました。サンタクロースの赤い靴下の線に沿って、まっすぐお星様のシールを貼りました。全部で30個近くの小さなシールを曲がらないようにまっすぐまっすぐ…シール同士が重ならないように、でも間があかないように…。大人にとっても難しいことですが、子どもたちはみんな集中して一生懸命取り組んでいました。みんなの努力の結果をぜひご覧ください!
クリスマスの靴下も出来上がり、お部屋がますます賑やかに飾り付けられそうです。
子ども達の様子は→こちら
2017.12.4 パン屋さんにお買い物
12月に入りました!寒い寒い冬の到来ですが、日中の陽射しはあたたかく、陽射しの下で遊ぶとポカポカ気持ちが良いですね。
今朝はそんなポカポカ陽射しが出ていたので、よし!みんなでおさんぽに行こう!
…ところが、いざ出発するとさっきまでの陽射しが何処へやら(>_<)
駅まで行って、みんなが大好きな電車に手を振ったあとは、スーパーに行ってプレイスペースで遊びました。
そして、みんなが大好きなパン屋さんにお買い物の手遊びのように、スーパーのパン屋さんでパンを買いました!
試食も頂くことができて、みんなでモグモグ…うん!美味しい!おやつに食べようとたくさん買って帰ってきました。
行き帰りの道では、すれ違う地元の皆さんに優しく声をかけて頂き、子どもたちもしっかりとご挨拶ができていました。
買ってきたパンはおやつの時間にみんなで美味しく頂きました♪
子ども達の様子は→こちら
2017.11.30 サンタバッチ
2017.11.30
新しいお友だちも増えて、ますます賑やかなつみきらんどです。
みんなが大好きな手遊びも新しく増えて、先生の真似っこがとても可愛らしくできています。
もうすぐクリスマス!
お部屋の中は、ツリーも飾り、クリスマス一色ですが、今日は子ども達の胸の名札もクリスマスバージョンにしました。
名札の猫さんにサンタ帽をつけて、サンタバッチの出来上がり!これでサンタクロースさんもきっとつみきらんどのみんなの元へ来てくれることでしょう…楽しみですね♡
子ども達の様子は→こちら
2017.11.27 初めての小太鼓
2017.11.27
早朝登園のお友だちは、いつも先生のお手伝いをしてくれています。みんなが使うテーブルをゴシゴシ。キレイになりました!
さて、今日は音楽教育の日。始まりのご挨拶をきちんと行い、フルーツマラカスで音遊び♪ピアノの音に合わせて鳴らしたり止めたり…上手にできました。そして、今日初めての「小太鼓」スティックの持ち方から練習し、左右交互に叩いてみました。両方一緒になってしまったり、左右どちらかになってしまうことが多いのですが、みんな先生の話をしっかり聞いて一生懸命取り組んでいました。果物や野菜の言葉に合わせても叩いてみて、最後はトレモロ〜からのドンッと揃えて叩く練習。みんなで息を揃えて叩くのが難しく、ズレてしまったりもしましたが、何度も練習を重ね、最後は見事に揃いました!
お弁当を美味しく食べ終わると自由遊び…今日も子ども達の中でちょっとした揉め事が…(´・ω・`)でも、仲介役の女の子達がしっかりと中に入ってきちんとごめんなさい、できましたね。学級委員長(?!)の女の子を中心に、子ども達の中で解決が出来て先生達もひと安心でした。ケンカはバツ!仲良しが一番ですね♪
子ども達の様子は→こちら
2017.11.23 お誕生日会
今日は4.5.10.11.2月生まれ3歳になるお友だちのお誕生日会を行いました。
2年目のお友だちがほとんどでしたが、インタビューでは昨年度よりもしっかりした受け答えが出来、成長を感じることができました☻
お父様、お母様方にもおいで頂き、みんなでお歌を歌ったり、ダンスをしたり…和やかな雰囲気でお誕生日会を行うことができました。
みんな、大きくなりましたね♡
これからの成長も楽しみにしています!!
子ども達の様子は→こちら
2017.11.16 スイートポテト作り
2017.11.16