つみき動画
2016.10.13 秋の壁面づくり
2016.10.13
季節はすっかり秋。秋の味覚のきのこをお部屋の壁面用に作りました。きのこのカサに、丸いカラフルなシールを貼り、ステキな模様をつけました。さくら組さんは、シール同士が重ならないように、バランス良く貼ることができました。ひまわり組さんは、自分1人の力で、シールを台紙から剥がし、貼ることができるようになりました!
みんなで作ったきのこさんのおかげで、お部屋がますます賑やかになりそうです♪
9月に入会したばかりのお友だちも、今日はお当番さん初挑戦!さくら組のお兄ちゃんの優しいフォローもあり、しっかりとお当番さんのお仕事を行えました。すごいですね~~!
子ども達の様子は→こちら
2016.10.10 運動会練習
2016.10.10
あまり多くはお見せできませんが、子どもたち、一生懸命練習に取り組んでいます〜
23日の運動会本番をどうぞお楽しみに♡
お手伝いの保護者の方々、小学生たち、今日も1日ありがとうございました!
2016.10.9
2016.10.9
芸術の秋…つみきらんどピアノ教室の子ども達も、日々練習に励み、上達してきています♪
個々のピアノのレッスンに加え、季節の歌に合わせてハンドベル演奏も頑張っています。みんなで合奏して演奏する楽しさを味わってほしいと思っています。
そして、本日お誕生日のお友達がいたのでみんなでお歌でお祝いしました!4歳のお誕生日おめでとう(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
子ども達の様子は→こちら
2016.10.6 秋のおさんぽ
2016.10.6
最近は保育の日はいつも雨…でしたが、今日は久しぶりのお天気!
みんなでおさんぽに出かけました。誘導紐をしっかりと握って、みんな上手に歩けるようになりました(^^)
綺麗なお花や、ちょうちょを見つけたり…時折吹く秋の風を感じながらおさんぽ♪
木登りする猫さんや、小さな小さなダンゴムシやミミズさん…たくさんの生き物に触れたひと時でした\( ˙▿˙ )/
子ども達の様子は→こちら
2016.10.3 メダル
2016.10.3
お部屋の中をみんなでハロウィン一色に飾り付けました!すると…子どもたちの宿敵(?!)謎のお化けがやってきました。みんなでやっつけよう!としますが、なかなか手強いお化け…またハロウィンまでに遊びに来ると言っていました~~(ハロウィンの本来の趣旨を見失っています笑)
さて、運動会に向けて少しずつダンスが仕上がってきましたよ~自らポンポンを手につけて、元気に踊る子どもたち。だんだんと大きな声も出てきました。
練習後は、運動会で頑張った子がもらえるメダルを1人ずつ首にかけてもらいました。キラキラの金メダルを手にした子どもたち…さらにやる気UP!して頑張ってくれることでしょう♪
子ども達の様子は→こちら
2016.9.29 栗を食べたよ
2016.9.29
今日はテラスにお客さんが…カマキリさんの来訪です。
おやつは秋の味覚…栗を食べました!初めて食べる子もいたようで、お芋みたい…甘くて美味しい!といった声が上がっていました。
2016.9.22 お誕生日会
2016.9.22
4月〜9月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。パパ、ママ、そしてお友だちに囲まれて、ドキドキのインタビューにもしっかり受け答えが出来ていた子どもたち。みんな成長を感じられましたね♡これからも、お友だちとたくさん元気に遊んで、大きくたくましくなぁーれ!!
ご参加頂いた保護者のみなさま、ありがとうございました^o^♪
子ども達の様子は→こちら
2016.9.15 おじいちゃん・おばあちゃんへ
2016.9.15
粘土で遊んだあとは、みんなでテーブルをきれいに拭く…遊ぶ時は遊ぶ!やる時はやる!生活のけじめがしっかりとつけられるようになってきた、つみきっこたちです。
9月19日は敬老の日。いつも温かく見守ってくださっている、おじいちゃん・おばあちゃんへ感謝の気持ちをこめて作ったプレゼントが完成しました。出来上がったプレゼントを見て、嬉しそうな子どもたちです。「おじいちゃん・おばあちゃんに届きますように…」と願いながら、つみきらんどポストに無事全員が投函することができました!
また、子どもたちが大好きな歌「ありがとうの花」をみんなで歌いました。
ささやかですが、園からおじいちゃん・おばあちゃんへお歌のプレゼントを贈ります。子どもたちのありがとうの気持ちをこめた花が、皆様の元へ届き、きれいに咲きますように。
これからも子どもたちの成長を、どうぞ見守っていてくださいね。
子ども達の様子は→こちら
2016.9.12 とんとんまーえ!
2016.9.12
運動会のダンスで使用するポンポンが届きました!
今日は実際に一人一人がポンポンをつけてのダンス練習。カラフルなポンポンがキラキラ光るように、大きく動かして踊れるように練習しました♪
開会式の整列の練習「とんとんまーえ!」も頑張りましたよ〜〜。まっすぐ並び、手を叩いて腕から伸ばす、さらに大きな声で「とんとんまーえ!」と言う、、一度にたくさんの動作があり、子どもたちにとっては難しいのですが、これから練習して慣れていきたいですね。ひまわり組さんの肩たたきでの移動、上手になりました!!1つ1つ確実に成長していますね☻
子ども達の様子は→こちら
2016.9.8 敬老の日製作
2016.9.8
お部屋の中で秋の歌を歌いました♪今度はお外にどんぐりさんを探しに行けるといいね〜♡
19日の敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんへプレゼントを作りました。おじいちゃん、おばあちゃんに喜んで頂けるよう、みんな一生懸命にクレヨンで色塗りをしましたよ

2学期に入り、子どもたちだけで頑張れることが増えてきました。お当番さんのお仕事は、すっかり安心して任せられるように…オムツ替え時のお着替えも、自分1人でやってみよう!という気持ち、そして出来た達成感からの喜びを感じられるように成長した子どもたち。一人ひとりの成長が嬉しく感じられる今日この頃です(*´ο`*)