つみき動画
2016.7.21 英語でワンツースリー!
2016.7.21
英語でワンツースリー!
hello!から始まり、様々な英語を身体を動かしながら、勉強しました。
ダン先生のユニークな表情が面白くて、みんなニコニコ!少しずつ英語に触れて覚えていきましょうね♡
英語レッスン後は、久しぶりの新聞遊び☆
新聞で埋めたはずの先生が、お化けになって現れた!!子どもたちみんなびっくり!中には動揺しすぎて「鬼は外!鬼は外!」と必死に新聞紙を投げてくる子も…節分はまだ先ですよね(笑)
たくさん遊んだ後は、みんなでしっかりお片づけ(^^)あっという間にキレイになりました。
子ども達の様子は→こちら
今日は1学期終業式です。
楽しい夏休みを、過ごしてくださいね︎
2016.7.17 家族参加デー
2016.7.17 今年度初の家族参加デー
多くの保護者の皆様方にご参加いただきありがとうございました!
朝のご挨拶に始まり、体操、手遊び、パネルシアター、ダンス、親子遊び…など園での子どもたちの様子をご覧になり、いかがでしたか??子どもたちからお渡しした父の日、母の日のプレゼント、どうぞご家庭で飾ってくださいね♡
午後は子どもたちは先生手作りのそうめんランチを食べました。おかわりをして食べてくれる子が多くいて、よかったです(^^)
子ども達の様子は→こちら
保護者の方々は園舎2階で懇親会でした。大変盛り上がったようですね!
2016.7.14 トマト初収穫
2016.7.14
5月にテラスに植えたトマトに実がつき、いくつか赤く色づきました!
先日、先生と子どもたちで収穫をして、冷蔵庫で冷やしていました(^^)
そして、今日おやつの時間にみんなでプチ収穫祭!
さくら組の男の子のお母様が作って持ってきてくださった手作りのお菓子とともに、採りたてのトマトを1人一切れずつ食べました。
先生にトマトを口に入れられても、パクっと大きなお口で平気な顔をして食べる子もいれば、
うーん…複雑(´・ω・`)という表情の子も。。断固拒否!という子もいました(笑)
また赤いトマトを収穫してみんなで食べましょう!今度こそ全員完食目指します~
子ども達の様子は→こちら
2016.7.11 お家作り
2016.7.11
前々から約束していた「みんなのお家作り」を行いました!
子ども達には屋根作りを担当してもらいました。屋根の瓦1枚1枚にそれぞれ好きな絵やマーク、模様をカラフルに描きました。
お家が完成すると早速中へ!全員で入るとぎゅーぎゅーになってしまいますが、みんなで仲良く使って欲しいですね(^^)秘密基地のような、そんな自分たち子ども達だけの秘密(?)のスペースが出来てとても嬉しそうでした!!
お昼のお弁当を食べたあとは、毎度おなじみ麻理恵先生のヘアサロン!最近は男の子たちの美意識も高く、みんなこだわりのヘアゴムと髪型でバッチリ決まっています♡
最後に…テラスのトマトを初収穫しました!冷やして木曜日にみんなで食べましょうね♪
子ども達の様子は→こちら
2016.7.7 暑い日は水遊び!
2016.7.7
今日は七夕!こんなに暑い七夕も珍しいのではないでしょうか。
「今日は暑いからテラスで水遊びをしよう!」早朝お預かりの子どもたちと相談して決めました。早速、ビニールプールを膨らます作業へ。。。先生とみんなで協力して汗をびっしょりかきながらもビニールプールを膨らませました。…がしかし、パンパンに膨らんだはずのビニールプールがすぐにシワシワ萎んでしまいます。どこかに穴が開いてしまっていたようです…残念!!でも、大丈夫!つみきらんどにはまだプールがあるのよ〜別のプールを出していざ水遊び開始です!しっかりと準備体操もして、お水の中に入ると…気持ちいい〜!の声が。チャプチャプとお水を掛け合ったりして、とても楽しい時間を過ごしました。プールから上がり、ママたちの愛情たっぷり弁当を食べました。回を重ねるごとにバージョンアップしているキャラおにぎりに感動です!アンパンマン、ショクパンマン、カレーパンマン、ミニーちゃん、ウィスパー、マイメロちゃんなどなど!ありがとうございます♡昼食後は、お片づけもみんなでしっかり行いました。
水遊び、楽しかったですね。今年の夏は暑くなりそうです。みんなでたくさん水遊びが出来そうですね(^^)
また、本日はお母様方が近日のイベント使用のために2階のお掃除をしてくださいました。暑い中、本当におつかれさまでした。ありがとうございました!
初めてのドレミ♪2016.7.4
2016.7.4
始まりのご挨拶やお返事の仕方、すべて音に合わせて行いました。楽譜を持ってドレミファソラシド~♪と歌い、音楽に合わせて歩いたり走ったり…。「この音が鳴ったらジャンプするよ」「この音が鳴ったら下に隠れてね」などの指示に対しても、音を聴きながらお友だちと一緒に楽しんで取り組んでいました。
小太鼓は、バチの持ち方から始め、左右交互に打つ練習を中心に行いました。初回レッスンとなりましたが、みんな興味を持って取り組んでくれて、わたしも嬉しく思います!
2016.6.30
2016.6.30 元気な2人のお当番さんの朝のご挨拶で、始まったつみきらんど︎
お当番のお仕事も、先生のサポートが減って自分たちで頑張れるようになりました!
来週は七夕です。お部屋の中も子どもたちの願い事を書いた短冊がお星様と一緒に飾ってあります。色ぬりをした織姫様と彦星様と短冊…とっても賑やかなつみきらんどのたなばたまつりです☆
ママたちの愛情たっぷりのかわいいお弁当を食べて、遊んでいると…
遠くに消防車が止まっているのを発見!
つみきらんどの方に来てくれないかなぁとみんなで待ちわびていると…!
本当に来てくれて大興奮!子どもたちに手を振ってくださった消防士の皆様、お仕事中にありがとうございました♡
サロンドマリエの夏の新作ヘアスタイル、レゲエ風エクステが大好評でした。男女問わずみんなラプンツェルのような三つ編みをつけてご満悦でした(*´ο`*) 今年は女の子だけでなく、男の子たちもとっても美意識(?)が高いです!!
子ども達の様子は→こちら
2016.6.27
近くの公園へ
緑いっぱいの気持ちのいい場所で食べるおやつは、とても美味しかったね♡
梅雨のジメジメ続きでしたが、久しぶりのお外での活動に、どの子も嬉しそうにのびのびと走り回っていました!
さくら組さんは難しいアスレチックにもチャレンジ!最後まで全員が諦めることなくやり遂げることができました。
個々の遊びから群れで遊ぶようになってきた子どもたち。お友達のお名前を呼ぶ声があちこちから聞こえてきて、ますます賑やかなつみきらんどです。
子ども達の様子は→こちら
目指せ東京オリンピック!
2016.6.23
梅雨空が続く日々…今日はお部屋の中で卓球大会!
東京オリンピックを目指して、サーブとスマッシュをビシバシ決めたいところですが、なかなかうまくいかない子どもたちでした。2020年までコツコツ練習が必要ですね笑
七夕製作では、先生の説明もしっかりと聞いて、みんな上手にクレヨンでの色ぬりができました☆
お当番さんも今日もお仕事を頑張ってくれました。
ひまわり組さんはキャラ弁が流行中。ママたちのこだわり、すごいです〜〜♡
午後は笹を出して、飾り付けも行いました。お願い事叶うといいですね!
子ども達の様子は→こちら
2016.6.20
6月19日は父の日!
手に絵の具を塗られると、ソワソワ…いざ紙にペタッと押すときはドキドキ…と緊張している子もいましたが、なんとか全員の手型を取り終えました(^^)
自由遊びでは、積み木を使ったドミノ倒しが大流行!みんなで倒さないように動かさないように、そーっと綺麗に並べていきます。完成して見事全て倒れると、みんな大喜び!みんなで作り上げる楽しさと集中力を養うことができて、いいですね♡
今日はお休みの子が多くいました。寂しかったです( ; ; )みんな、次回は元気に登園してくださいね!