スタッフブログ
2019.11.30 ピアノ教室 にじ
ピアノ教室では今月の歌、にじを合唱&合奏しました。
つみきらんどピアノ教室では個人レッスンの他に小学生を中心に、
みんなで賑やかに楽器演奏や合奏、ソルフェージュなどを学ぶグループレッスンを行っています。
子ども達の様子は→こちら
2019.11.28 写真撮影
最近は新しい手遊びやお歌を練習しています。
じゃんけん遊びができるように「グーチョキパーがやってきた」の手遊びを練習♪
今日は新しく「バスごっこ」のお歌も始めました。
「どんぐりコロコロ」はみんな覚えてくれたようで、大きな声で歌っています。
今日はクリスマス用のリース製作に使用する写真撮影をしました。
サンタケープを付けて、サンタ帽をかぶって、すっかりクリスマス気分に…
カメラを向けると、途端に堅くなる子や反対にポーズを取りすぎてしまう子など
撮影はなかなか苦労しましたが…完成をお楽しみに!
子ども達の様子は→こちら
2019.11.25 クッキング
今日はcookingの日!
バナナチョコ蒸しケーキをみんなで作りました。
バナナの皮むきから始まり、バナナを潰して、牛乳を入れ、お砂糖を入れ、ホットケーキミックスを入れてまぜませ…
仕上げにチョコレートを入れてさらにまぜまぜ…
1人ずつカップに入れてレンジでチン!
ふわふわもちもちの美味しい蒸しケーキが完成しました。
みんな「やりたい!」と張り切って取り組んでくれて良かったです。
またみんなでおいしいものを作ろうね。
子ども達の様子は→こちら
2019.11.21 秋の遠足
今日はみんなが待ちに待った遠足の日!
普段はなかなか遊びにいけないような少し遠いところまでお出かけしました。
広い公園に綺麗な広場に着くと、みんな大喜び!
お天気にも恵まれて気持ちの良い青空の下、元気いっぱい遊ぶことができました。
長い長い滑り台や、急カーブの土管滑り台にもみんなで挑戦!
ひまわりさんは先生と一緒に…と言っても先生も思わずきゃー!と言ってしまうようなスリル満点の滑り台でした。
みんなで公園内をランニングしてみたり、高い山に登ってみたり…
たくさん身体を動かしたあとは、お昼ご飯!
施設内のレストランにてお子様カレーを食べました。
ジュースにデザートのゼリーまでついて、とても豪華なランチタイムとなりました。
食後は、施設内の子ども遊び広場にてブロックやゆらゆら椅子で遊んだり、絵本を読んだり…
お友達同士関わり合いを持ちながら楽しそうに遊んでいました。
最後に再度外に出て公園を満喫。
まだまだ遊びたい!という名残惜しい気持ちを残しながらの帰り道となりました。
のびのびと遊び、元気いっぱいに過ごせた、とても楽しい遠足となりましたね。[
子ども達の様子は→こちら
2019.11.18 体操で1,2,3!
今日は久しぶりの体操で1.2.3!
2学期に入ってからは、運動遊びはスポーツ祭練習として行っていました。
まずは、ラジオ体操で全身を動かしました。
みんな体操より掛け声の方に気合いが入っていたような…笑。
そのあとは柔軟体操として「ダンゴムシ」「アザラシ」「ワニ」になってみました。
アザラシのポーズが決まると、みんなで「アザアザ」とアザラシの泣き声(?)の真似をしてみました。
その後は、グーグーパーの形に合わせて並べてあるフープの上を両足跳びでジャンプ!
これは1学期にも取り組んでいたものですが、みんなすっかり忘れていて先生は悲しかったです…。
ボールキャッチや鉄棒も行い、たくさん身体を動かしました。
子ども達の様子は→こちら
2019.11.14 みんなで公園へ
今日はみんなで近くの公園へ。みんなで一緒に手を繋いで歩いていきました。
ひまわり組さんは、最後まで歩いて行けるか心配でしたが上手に歩くことができていました。
さくら組さんの元気いっぱい(元気すぎる…?)男の子6人組と一緒に歩いた先生はクタクタでした(笑)
公園ではお砂場、滑り台、ブランコ、ジャングルジム、木馬など様々な遊具で遊びました。
中でもラッパ型の変わった遊具が面白くて、みんな競って遊んでいました!
子ども達の様子は→こちら
2019.11.11 元気!仲良し!
今日はお天気も回復してきて、お部屋やテラスで元気いっぱい遊ぶことができました。
先日までのハロウィン一色のお部屋から、クリスマスバージョンへみんなで模様替え。
これからさらに華やかに飾って行きますよ〜!
さて、スポーツ祭というイベントを終え、達成感だけでなくお友達同士との連帯感も強まった子どもたち。
みんなとても仲良く元気よく、遊ぶ時間が本当に楽しそうです。
お当番さんも、本来は2人ですが、1人が前に出ると「僕も、僕も…」と出てきてしまいます。
今日は通常より人数多めの仲良し男の子5人組のお当番さん達の様子をお楽しみください。笑
子ども達の様子は→こちら
2019.11.3 令和元年度つみきらんどスポーツ祭後編~打ち上げ
令和元年度スポーツ祭午後の部は、小学生達が自分達で企画〜運営まで行いました。
ドッヂボールやバスケット、ドロケイなど盛りだくさんの内容でした。
中でも、「島から島へ」というミニラグビーのような競技は大変盛り上がりました。
先日のラグビーW杯と同様の熱戦を繰り広げ、スポーツ祭は幕を閉じました。
片付けを終え、幼稚園生・小学生・中学生・高校生・
そしてお手伝いしてくださったOBの保護者の方々と園舎で打ち上げを行いました。
みなさん、本当におつかれさまでした。ありがとうございました!
そして、本日の保育。
スポーツ祭をやり切った子ども達はみんな達成感でいっぱいの、良い表情をして登園してきてくれました。
先生が頑張ったみんなにご褒美を!ということで、今日はお手製ランチを作ってくれました。
ランチを待っている間もダンスダンス♪先生が一緒じゃなくても、
お友達同士で楽しく仲良く(時々喧嘩もしますが)過ごせるようになってきました。
みんなニコニコで美味しいランチを食べ、楽しい1日となりました。
子ども達の様子は→こちら
2019.11.3 令和元年度つみきらんど合同スポーツ祭前編
令和元年度つみきらんど合同スポーツ祭が行われました。
保育、あいうえお教室、英語スクール、学習教室、ピアノ教室の子どもたちがみんな集まり、
〜元気いっぱい運動しよう〜をスローガンに頑張りました!
スポーツ祭午前中の様子をお楽しみください。
保育の子どもたちが、一生懸命練習してきたバンザイでゴールやダンスでポンポンを振って踊る姿がとても可愛らしいです。
子ども達の様子は→こちら
2019.10.31 ハロウィン ファッションショー
今日はハロウィン!
仮装をした子どもたちが元気に登園してくれて、いつもよりもさらに賑やかな1日となりました。
みんなの仮装がとっても可愛かったのでファッションショーをしました。
ポーズも練習して撮影しました(笑)
可愛らしい姿をどうぞお楽しみください。
子ども達の様子は→こちら