スタッフブログ
2018.8.9 学習教室 夏のレクリエーション
2018.8.9 毎年恒例、学習教室の夏のレクリエーション!
今年は台風のため、プールは断念しましたがみんなでカラオケに行って歌って踊って大騒ぎ!楽しく過ごしました。
お昼は餃子パーティ!100個以上の餃子を、こども達はあっという間に平らげてしまいました。
そのため、ランチタイムの映像が一切ありません(笑
)英語の先生のサマースクールも行い、楽しい夏の思い出ができましたね。
子ども達の様子は→こちら
2018.7.26&7.30 夏季保育2,3日目
夏季保育2日目!幼稚園生、小学生のお姉さんたちがたくさん来てくれて、とても賑やかでした。
みんなでピーラーを使って、野菜の皮むきをしました。幼稚園生たちはさすが!上手に剥いてくれました。
さくら・ひまわり組の子どもたちも、教えてもらいながら一生懸命に取り組んでいました。
そうして出来上がったのか、夏野菜カレー!!
にんじん、玉ねぎ、なす、きゅうり、ズッキーニにお肉もたっぷり入った甘くてコクのあるカレー、
スイカとたくあんも一緒にいただきまーす!
美味しくできたカレーに、みんなの食も進み、お代わり続出でした。
そして、夏季保育3日目。
先生お手製のたらこスパゲッティ、フランクフルト、枝豆、たくあんを食べました。
3日間に渡って行いました夏季保育も、最終日となりました。
夏の暑い日々を、お友だちと一緒に料理を作ったり、水遊びをしたり…、みんなで楽しい思い出を作ることができましたね。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
子ども達の様子は→こちら
ピアノ教室 発表会の御案内
●○●つみきらんど ピアノ教室 発表会●○●
つみきらんどピアノ教室の発表会を
下記の内容で開催することになりましたので、御案内申し上げます。
生徒たちの日頃の練習の成果を聞いて頂く良い機会ですので、
御家族の方々、又お友達の方々もぜひ聴きにいらしてください。
<日時> 平成30年7月28日(土)
PM14時00分~PM16時30分
<会場> さわやかちば県民プラザ 多目的室
(TXかしわの葉キャンパス駅よりバス10分)
※入場無料
※お車でお越しの際は、県民プラザの駐車場をご利用ください。
♪ピアノ教室の生徒たちによる演奏はもちろん、連弾や合唱も行います。
♪また、今回はゲストとしてテノール歌手の前川健生さんとバリトン歌手の水島さんをお招きし、
オペラアリアやカンツォーネ、重唱などを歌って頂きます。プロの演奏を、是非とも聴きにいらしてください。
2018.7.23 夏季保育1日目
今日は夏季保育1日目。
昨年シンガポールに引っ越した元気な姉弟たちが、夏季保育に合わせて一時帰国してきてくれました!
久しぶりの再会、とても嬉しいですね。
まずは、女子達で大好きなお買い物へ…。みんなで作るためのビーズを買いに行きました。暑い中、おつかいありがとう。
買ってきたビーズを使って、早速ネックレスやブレスレットを作りました。
ゴムやテグスにビーズを通す作業が、なかなか難しいようでみんな苦戦していましたが、上手に作っているお姉さんに教えてもらいながら頑張りました。
男の子達はさらに悪戦苦闘していましたので、ほぼ先生がお手伝いしました。笑
ランチは、先生お手製、ぶっかけソーメンにチキンナゲット!お決まりのたくあんもたくさん食べました。
昼食後は、テラスで水遊び。水着に着替えて、準備体操をしっかりと行いました。
安全に気をつけながら、楽しい水遊びタイムを過ごしました。
たくさん遊んだ後は、甘ーいパンのおやつを食べて…あっという間に帰る時間!
また第2回も、夏を満喫して、みんなで楽しい時間を過ごしましょうね。
子ども達の様子は→こちら
2018.7.16 英語レッスン
今日は今年度初めての英語レッスン!
始めはカチコチに緊張していた子どもたち。先生の「HELLO!」にもなかなか答えられませんでした。
レッスンが進むにつれて、だんだんと慣れてきたようで先生の「stand up!!」「sit down!!」の指示にも答えられるようになりました。
挨拶以外にも、walk,runの動作、red,blue,yellowのcolorについても学びました。
最後には先生とさよならをして、テラスまでお見送り…楽しかったですね!
子どもたちの様子は→こちら
2018.7.12 ケーキ作り
今日はつみきらんど祭りで踊るダンスの練習をしたら、みんなで公園へ行こう!という予定でしたが…
あらら、、なんだか雲行きが怪しくなり、通り雨が来そうな気配に。
どうしようか、と子どもたちに相談してみると「ケーキを作りたい!」の声に、次々と「作る!作る」と続きました。
月曜日のクッキングの時間で料理に興味を持って、「自分たちでおいし〜いものを作って食べられる」ということを覚えたようです。(笑)
ケーキの完成図をみんなで書いて、どんなケーキにするか決めました。
チョコを入れて、バナナとぶどうとイチゴとたくあん(?!)を乗せて、さぁどんなケーキが完成するのでしょうか…。
完成予想図とはちょっと違ったけれど、出来立てのケーキはホカホカフワフワで美味しかったようです。
また作ろうねとみんなで約束をしました。
子ども達の様子は→こちら
2018.7.9 フルーツゼリー作り
厳しい暑さが続いていますね。
夏風邪も流行っているようです。夜の寝冷えなどには注意しましょう!
今日はみんなでフルーツゼリーを作りました。
バナナの皮を剥く・ゼリーの素をまぜる・みかんをゼリー液の中に入れる作業を子どもたちに手伝ってもらいました。
一通り作り終えると、今すぐ食べたい気持ちをぐっとこらえて、冷蔵庫へ…。
お弁当を食べて遊んでいる間に冷やして固めます。
作ったゼリーは午後のおやつに食べました。
メロン色のマスカット味のゼリーにバナナとみかんが入っている…豪華でちょっと不思議な(?)味のゼリーができました!
おかわり続出で、みんなで綺麗に完食しました。ごちそうさまでした!
子ども達の様子は→こちら
2018.7.5 身体測定
今日は身体測定の日!身長と体重をはかりました。
ドキドキしながらも真剣な表情で、身長をはかってもらう子ども達が、可愛らしかったです。
1日中雨が降っていて、ジメジメした蒸し暑い天気でしたがお部屋の中で子ども達は元気いっぱい!
元気すぎるくらいでした笑
園生活にも慣れて来たので、お友だちと仲良く遊べるようになり、ますます賑やかなつみきらんどです。
子ども達の様子は→こちら
2018.7.2 体操Day
今日は体操の日!外はとっても暑いですが、室内は冷房が効いて涼しいので元気よく体操を行いました。
準備運動をしっかりと行い、柔軟体操も…先生が身体が硬すぎるのであまりお手本にはなりませんでしたが、
身体が柔らかい女の子がいて良いお手本となってくれました。
今日の課題は「フープを使った運動」跳躍力、空間認知力、リズム感覚を身につけていきます。
まるいフープを順に並べて、まずは両足跳び!ところが、両足跳びが出来ない子が多くいて驚きました。
これから体操の時間で少しずつ跳躍力を鍛えていきましょうね!
課題をクリアしたらカッコいいポーズも決められるように頑張りましょう!!
子ども達の様子は→こちら