スタッフブログ
英検合格おめでとう!
先日、英語検定試験が行われました!
つみきらんど英語スクールでは小中学生の子ども達が
日々、英会話と文法(ライティング)を勉強しています。
また、日々の学習の成果として、実用英語検定試験に積極的にチャレンジしています。
また試験前には、英検合格という目的を確実にクリアするため、英検対策専用のクラスを開設しています。
頻出単語や表現、長文問題に絞った学習を行い、効率的に英検合格を目指すことができ ます。
また、マークシートの記入練習などを施し、本番での記入ミスがないように配慮しています。
英検は高校入試・大学入試の優遇措置としても、社会的な資格としても、
ますます重要度が高まっており、年間300万人以上が受験します。
今回英検を受験したつみきらんど英語スクールの子ども達は、全員合格することができました。
5級合格
中1 高守美羽さん
4級合格
小5 北里みらさん
小6 佐々木優香さん
よく頑張りましたね。おめでとう!
2021.10.11スポ祭練習&10.14ハロウィン製作
2021.10.11
スポーツ祭に向けて、体操・ダンス・かけっこ・入退場の練習などを行いました。
かけっこのよーいはぐー!のスタートと、バンザイでゴールは
前回の練習時よりも、みんなとっても上手になっていました。
2021.10.14 ハロウィン製作
皆さんに提出して頂いた牛乳パックと、紙皿を使い、
お菓子を入れるハロウィンバッグを作りました。
いつもと違い、立体の紙皿への色塗りでしたので、塗りづらさはありましたが、
みんなカッコいいハロウィンバッグを作るために一生懸命取り組んでいました。
ハロウィンパーティの日に、お菓子をたくさん入れて持ち帰りましょうね。
子ども達の様子は→こちら
2021.10.4玉入れ&10.7 みのむし製作
2021.10.4
ビニール傘を逆さまにしてその傘に中にボールを投げて入れていきます。
投げる時はボールを持って「下から上へ」
みんな一生懸命ボールを拾って投げようと頑張っていました。
2021.10.11
お部屋の壁面飾りを秋バージョンに…ミノムシさん製作をしました。
ミノムシにシールを貼り模様をつけました。
いつもの丸シールだけで無く、今回は縦長の細いシールも取り入れてみました。
シール同士が重ならないように気をつけながら素敵な模様をつけることができましたね。
子ども達の様子は→こちら
2021.9.20敬老の日&9.27体操で1.2.3!&9.30
2021.9.20
敬老の日でしたので、近くのデイケアサービスセンターの
おじいちゃん、おばあちゃん達のところへ
プレゼントを作って遊びに行きました。
折り紙を千切って貼り付け、虹の絵のちぎり絵を作りました。
学校がお休みだった小学生・中学生のお姉さん達はダンスも披露♪
大変喜んでいただけて私たちもうれしくなりました!ありがとうございました。
2021.9.27 体操で1.2.3!
いつものように大きな掛け声で準備体操を行い、
今日は両足跳びの足を閉じた状態と足を開いた状態を練習しました。
みんな気合いだけは十分!!
でも頭の中の理想像と実際に行ってみるのでは大差がある子も多かったようです…笑
他にもかけっこをしたり、鉄棒に挑戦したり…みんなで気持ち良く汗をかきました。
2021.9.30
お部屋の中をハロウィン一色に飾り付けしました。
先生が次々と取り出すかぼちゃのオバケや魔女、ガイコツなどの飾りに
「かわいいね」「ちょっと怖いね」などと感想を言い合いながら飾り付けをしました。
子ども達一人一人の名札にもかぼちゃのおばけのバッチをつけました。
ハロウィンパーティーの日まで、名札につけておいてくださいね♡
子ども達の様子は→こちら
2021.9.13 公園へお出かけ&9.16 ポストへお届け
2021.9.13
待ちに待っていた秋晴れ!
やはり晴れると秋というよりはまだまだ残暑…とっても暑い1日でした。
久しぶりの良いお天気なのでみんなでアスレチック公園へ遊びに行きました。
夏季保育以来の公園で、みんな走り回ってとても楽しそうでした。
先週練習したよーいはぐー!のかけっこも、お外の広い広場でみんなで一斉に走ることができました。
2021.9.16
先週作成した敬老の日のプレゼントが完成しました!
写真入りカードとキーホルダー、
とても素敵なプレゼントが出来上がり、みんなとっても嬉しそうでした。
一人ずつ園のポストに投函し「おじいちゃん、おばあちゃんに届けてください」とお願いをしました。
おじいちゃん、おばあちゃん、プレゼントの到着を楽しみに待っていてくださいね〜!
子ども達の様子は→こちら
2021.9.6 運動あそび&2021.9.9 敬老の日プレゼント製作
2021.9.4 ピアノ教室グループレッスンの様子
みんなで大きな声で元気よくお歌が歌えない分、ハンドベルなどの楽器演奏を楽しんでいます。
この日はお誕生日のお友達がいたので、みんなでお祝いしました。
2021.9.6 運動あそび
基礎運動の後、肩たたきで移動の練習をしました。
前のお友達の肩を持って離れないように歩いて行きます。
ひまわり組さんはまだまだ練習が必要かな?!笑
またかけっこの練習もしました。
右手を前に出してよーいはぐー!笛の合図で走り出し、最後は大きくバンザイをしてゴールテープを切る。
この一連の流れをみんなで何度か行いました。
2021.9.9 敬老の日プレゼント製作
9月20日は敬老の日。
いつも温かく見守ってくださっているおじいちゃん、おばあちゃんへプレゼントを作りました。
コロナ禍の為、遠方に住むおじいちゃん、おばあいゃわになかなかお会いできていない方も多いと思います。
早く元の生活に戻りたいですね…
さて今回のプレゼントは、この夏子どもたちのブームとなったプラ板を使ってキーホルダー作りをしました。
子ども達がつみきらんどでのロッカー、下駄箱、テーブルで使っているマークをそれぞれ絵柄にして、色を塗りました。
いつものクレヨンでなく、マジックでの色塗りでしたがみんな頑張りました!!
子ども達の様子は→こちら
2021.8.30アイロンビーズ作り&2021.9.2壁面製作
2021.8.30
子どもたちと最後に遊びたい!!と小学生たちは週末に夏休みの宿題を必死に終わらせて遊びに来てくれました。
一緒に過ごせる最後の日は、みんなでアイロンビーズでキーホルダー作り。
できた作品はリュックにつけて帰りました。
この夏は小学生のお姉さんたちとたくさん遊ぶことができて楽しかったですね。
2021.9.2
新しい壁面製作をしました。
おさかなさんにはカラフルなシールで模様をつけました。
チンアナゴにはクレヨンでシマシマ模様を3色塗りました。
チンアナゴは子どもたちから人気が高いとの噂を聞いていたのですが、
みんなには「へび」と言われてしまいました(笑)
これを機に覚えてくださいね!
子ども達の様子は→こちら
2021.8.23&8.26 2学期保育スタート!
2021.8.23&8.26
夏休みを終えて、2学期が始まりました。
まだ夏休み中でお手伝いに来てくれた小学生のお姉さん達と一緒に
ダンスをしたり、プラ板を作ったり…楽しい時間を過ごしましたね!
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけて元気に過ごしていきましょう!
子ども達の様子は→こちら
2021.7.19 水遊び〜1学期終業式
2021.7.19
今日でつみきらんど令和3年度1学期終業です。
4月からスタートした1学期もあっという間に過ぎましたね。
子ども達もみんなすっかり園生活に慣れ、お友達の名前をお互いに呼び合い、楽しく遊んだり、
一緒に体操したり、楽器を鳴らしたり…たくさんの手遊び、うた遊びやダンスも覚えましたね。
少しの間、夏休みとなりますが、安全には気をつけて元気に過ごしてくださいね。
今日も暑い暑い1日でした。熱中症に気をつけながらみんなで水遊びを楽しみました。
午後からは小中学生が来てくれて、みんなが大好きなダンスを踊りました♪
子ども達の様子は→こちら
2021.7.12 水遊び&2021.7.15 ひまわり製作とアイスクリームパーティー
2021.7.12 水遊び
午前中は何をしていても汗が吹き出してしまうような暑さとじりじりとした陽射し…
予定通り水遊びを行いました。
水風船や水鉄砲なども使って、みんなとっても楽しそうに遊んでいました。
2021.7.15 ひまわり製作とアイスクリームパーティー
先日作ったスイカの壁面に加え、ひまわりのお花の壁面を作りました。
ひまわりの花の種の部分にカラフルなシールを貼りました。
縦横の線に重ねてシールを貼るように指導しました。
午後のおやつの時間はアイスクリームパーティ!
甘くて美味しいアイスクリーム、またみんなで食べましょうね♪
子ども達の様子は→こちら