スタッフブログ
2017.6.22 たなばた
2017.6.22
7月7日は七夕!
今日はお部屋の中を七夕一色に飾り付けをしました☆
お星様があちこちでキラキラ。
ここにみんなのお願い事を書いた短冊を飾りましょうね。
先週から小学生に負けじと練習しているロックソーラン節。
大きな掛け声をあげて、みんな気合十分です。
特に最後のヤー!がみんな大好き!
途中疲れてしまっても、最後のヤー!だけでも頑張ります笑
子ども達の様子は→こちら
2017.6.19 音楽教育♪
2017.6.19
今年度2回目となる音楽教育。
今日は楽譜を取り入れて、音符を見ながらドレミファソラシドのお歌を歌いました。
子どもたちは、「がくふ」「おんぷ」と初めて聞く言葉を一生懸命真似して言っていました☻
音の高低をニョキニョキポーズで表現!最後の高いドでは、1番高い高いポーズが上手にとれていました。
また、前回行ったマラカスも復習しました。
音に合わせて鳴らしたり止めたり…前回よりも素早く反応出来るようになりました。
マラカスの音の強弱の表現も出来るように…!
どんどん成長を見せてくれる子どもたち。わたじ指導していて嬉しくなります♡
子ども達の様子は→こちら
2017.6.15 鳴子踊り初練習
2017.6.15
今日は千葉県民の日。
学校や幼稚園がお休みのため、小学生・幼稚園生達がつみきらんどに来てくれました。
せっかくみんなが集まるのなら…今日は鳴子踊りの初練習を行いました。
小学生達は朝から先生に振り付けを教わり、覚えて、掛け声の練習も行い、幼稚園生や保育の子ども達に教え…と、鳴子踊り一色の1日となりました。
保育の子ども達も、一生懸命真似をして、気合十分!次回保育でもみんなで自主練しましょうね。
途中、本番のよさこいメイクにもチャレンジしましたが…メイクはまだ研究の余地が大いにありそうですね笑
(保育の子ども達の中には、よさこいメイクのお姉さん達を見て泣いている子もいました笑)
最後に1日頑張ったご褒美に…、先日鹿児島より届いた高級なスイカを切って頂きました。
さくら組の女の子のおばあちゃんが、つみきらんどの子ども達と先生へと、毎年送ってくださるこのスイカ。
とても甘くてみずみずしくて、美味しいスイカでした。本当にいつも子ども達のために、ありがとうございます。
保育の子ども達とは、次回保育日にもう1つ切って一緒に食べたいと思います。お楽しみに(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
子ども達の様子は→こちら
2017.6.12 手型とり
2017.6.12
6月18日は父の日。
今週末の父の日に向けて、プレゼント製作にしようする手型をとりました。
手に絵の具を塗られると、びっくりした表情になったり、固まってしまったり…と緊張した様子の子どもたちでした。
途中BGMにノリノリになってしまい、手型とりを中断してひまわりさんのダンスタイムになってしまうハプニングもありましたが…笑
なんとか全員手型をとり終えることができました。お父様方、プレゼントを楽しみにお待ちくださいね。
2017.6.5 広場で遊んだよ
2017.6.5
朝の自由遊びが終わると…みんなで台拭きを持って、「ごーし、ごーし、ごしごしごしごしー!!!」とテーブルを拭きます。
初めはさくら組さんだけでしたが、最近ではひまわり組さんも積極的にテーブル拭きのお手伝いをしてくれます☻
6月に入り、季節はすっかり夏ですね。梅雨のジメジメ天気が始まる前に…!裏の広場で遊びました。
お砂場道具を使って泥んこ遊びやすべり台を楽しんでいたさくら組さん。
ひまわり組さんは、今回はおるすばんでした!次回は一緒に広場に行けるといいですね〜
少し遅れてしまいましたが、母の日のプレゼントをお母様方に渡すことが出来ました。
大好きなママへ、いつもありがとうの気持ちを込めてしっかりと渡すことが出来ました〜♡
子ども達の様子は→こちら
2017.6.1 雨の日は...新聞遊び!
2017.6.1
さぁ、6月が始まりました。早速6月の梅雨の始まりを予感させるようなジメジメとした天気…(;_;)
ジメジメ、蒸し蒸し…こんな天候の日は過ごしにくいためボーっとしてしまったり、眠くなってしまう子も!!
そんな気分を吹き飛ばそう!と今日は室内で「新聞遊び」をしました。
ちぎった新聞をみんなでかけあったり、丸めて投げたり…新聞ならかかっても怖くないし、当たっても痛くありませんね。
キャーキャー大騒ぎしながら、楽しく遊ぶことができました♡
子ども達の様子は→こちら
午後から母の会の役員さんが子どもたちの広場の草むしりをしてくださいました。暑い中、ありがとうございました!!
2017.5.29 歯磨き上手にできるかな?
2017.5.29
先日作った歯ブラシを使って、歯みがきごっこを行いました♪
たてによこにゴシゴシ…みんな汚れを消していくのがとても楽しいようで何度も行なっていました。
自分の歯磨きも同じように楽しんで、綺麗にできるようになってほしいですね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
6月4日はムシ歯予防デー。お家でもきちんと歯みがきをしましょう。
子ども達の様子は→こちら
2017.5.25 歯ブラシ製作
2017.5.25 歯ブラシ製作
6月4日のムシ歯予防デーに向けて、歯ブラシを作りました。柄の部分に、シールを貼りました。隣同士のシールが重ならないように気をつけました。
次回はこの歯ブラシを使って、みんなで歯みがきごっこをしますよ~~お楽しみに☻
子ども達の様子は→こちら
2017.5.22 腕時計GET!!
2017.5.22
新しいダンスを一生懸命真似る子どもたち。
サンバのリズムにのって、スズメがチュンチュンと踊るとても可愛いダンスです♪
6月10日の時の記念日に向けて、先生から1人1つずつ腕時計をもらいました。自分の時計にとても嬉しそうな子どもたち、お友だち同士見せ合ったり、時間を言い合ったりしていました。
子ども達の様子は→こちら