スタッフブログ
H25年度 第23回 発表会
昨日、平成25年度の発表会を行いました。
今までの練習の成果をしっかりと発揮できた子ども達。
どの子ども達も最後までがんばった!という達成感でとても良い表情をしていました。
合唱「BELIEVE」「手と手をつなごう」
みんなキリッといい表情です!
今年はr保育の子ども達だけでなく、小学生やお父様・お母様方より
たくさんの演目を企画して下さり盛りだくさんな発表会となりました。
写真が撮れなかったものもありますが、少しだけ紹介します♪
まずは、保育の子ども達の山の音楽家
「いか~がです~」のポーズ、みんなとっても可愛かったです。
そして、さくら組の大きなかぶ(写真はリハーサルのもの)
本当にみんな頑張りましたね!
お母様方が工夫を凝らして作成してくれた衣装も似合っていました。
ひまわり組のどらちゃんず
ドラえもん&ドラミちゃん達が「夢をかなえてドラえもん」のダンスをしました。
とっても可愛かったです!
お兄さん・お姉さん達の大きなかぶ
プロデューサーの今井はるとくんを中心に
配役、衣装、動きすべてを自分たちで話し合って作り上げました!
1年間、つみきらんどの行事に参加してたくさんのお手伝いをしてくれた
お兄さん、お姉さんたち。本当にありがとう。
ママたちのペープサート劇 3びきのこぶた
途中に出てきたこわーいオオカミさんには盛り上がりましたね!
子ども達のために、ありがとうございました!
今井はるとくん&まほちゃんによる
地球星歌
兄妹で素敵なハーモニーを聞かせてくれました。
いい思い出になりましたね♪
また、麻理恵先生とママによるピアノ連弾もありました♪
みんなが大好きなディズニーの曲を演奏しました!
飯田ことはちゃん、今井まほちゃん、高田まおちゃんによる
「未来へ」 「tomorrow」
練習期間は少なかったけれど、3人で頑張りましたね。
人前で歌うという経験はとても貴重なことです。
パパによるストリートダンス(写真はリハのもの)
本格的なストリートダンスにみんな圧倒されました!
いったいどうやったらあんな風に体が動かせるのでしょうか・・?
素晴らしいパフォーマンスありがとうございました!
有志のパパによるダンス
なんかいっすー!
いっすーいっすー
少し恥ずかしそうに・・でも子ども達のために!
と頑張ってくれたパパ達。
みんな嬉しそうに見ていましたよ。
ありがとうございました!
そして、最後は パパ&ママのロックバンド!
みんなが大好きなとなりのトトロをロックで♪
アンコールは子ども達も前に集まってノリノリ♪
発表会最後、ホールを熱くしてくださいました!
ありがとうございました☆
大盛況で幕を閉じた、H25年度 発表会
多くの方々のご協力のおかげです。
本当にありがとうございました!
発表会のご案内
ずっと練習を重ねてきた発表会・・
いよいよ今週末です!
ちょっとだけ練習の様子をご紹介します・・♪
みんなで合唱♪
つみきらんど伝統「BELIEVE」今年も歌います♪
そしてさくら組さんの「おおきなかぶ」
ママたちの手作り衣装も揃えて、たくさん練習しました!
当日も頑張ろう!
そして・・ひまわり組さんは
ドラえもんとドラミちゃんがたくさん!
さて、何が始まるのでしょうか?楽しみですね☆
あら?また大きなかぶ?
と思いきや、よく見てみるとちょっと出演者が大きめ・・?
そうです。今年は1年間つみきらんどの行事に参加して
たくさんのお手伝いをしてくれたお兄さん・お姉さんたちが
自分たちで企画した「大きなかぶ」を披露してくれます。
これもとっても楽しみですね!
その他にも
ママたちの人形劇やパパたちのダンス
そして、ママ&パパによるバンド♪
など今年は例年以上に盛りだくさんの内容です。
わたしたちもとても楽しみです。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
つみきらんど 発表会
平成26年3月2日(日)PM13:00~
豊四季幼稚園ホールにて
*上履きをご持参ください。
☆雪☆
先週末の大雪に引き続き、今週末もまた雪・・・
大人にとっては、交通に影響が出たり、雪かきしたり・・とやだなぁと思ってしまいがちな雪ですが
子どもたちにとっては、雪がふると「やったー!」とテンションがあがるようですね。
寒さもへっちゃら!で雪遊びをしました♪
おともだちと手を取り合って、雪の上を歩くのも楽しいね!
綺麗な雪の絨毯の上に足跡が着くのが面白いようでした☆
そり滑りも~!
なかなかうまく滑れず、あれれ?
お手伝いに来てくれていたOBのゆなお姉ちゃんとしっかり手を握って
雪道を歩きます!
お姉ちゃんと一緒だと安心だね(^―^)
可愛い雪だるまさんたちもあちこちにできました!
本日も、雪と雨、風で荒れた天気となっています。
皆様、外出の際はお気を付けてくださいね。
そして・・
昨日はドキドキ!バレンタインデー
つみきらんどでは、今年も小さなカップルが誕生しました・・♡
よく分からず前に呼ばれるまま、出てくると・・
「はい、どうぞ♡」
「・・え?!くれるの!!???」
♡ラブラブ♡
う、、うらやましいですね・・(;_;)♡
でも、子ども達からわたしたち先生にもたくさんのチョコを頂きました!
ありがとうございました♪
☆★☆つみきらんど発表会☆★☆
平成26年3月2日(日)豊四季幼稚園ホールにて
子ども達の可愛い合唱、音楽劇やダンスに加え
お母様方のペープサート劇やパパたちの催し物
今年はなんと!!
ママパパバンドも結成されて、ますます盛り上がりそうな予感です♡
みなさん、遊びに来てくださいね!
英語検定試験 合格☆
~大切なことを少しだけ早く始めよう~
つみきらんど英語スクールの子ども達にいつも言っている言葉です。
平成26年1月26日に英語検定試験が行われました。
つみきらんど英語スクールからは、5級9名、4級1名、3級1名が受検しました。
そして先日、発表がありました。
5級受検者9名中、6名が合格しました!
4級、3級は残念ながら合格者はいませんでした。
しかし、5級では小学2年生の満足春香ちゃんが44点の高得点で合格しました!
ここに、頑張った子ども達を紹介します♪
☆5級合格☆
満足春香ちゃん(小2)
後藤彩香ちゃん(小2)
吉田和世くん(小4)
吉川圭吾くん(小4)
たくみくん(小4)
おめでとう!!
さあ、また新しいステップに向けて
大切なことを少しだけ早く始めよう!!
つぶやき
「先生、お元気ですか?」
3歳の時につみきらんどを卒園したあとも
毎年年賀状を送ってくれていた活発な元気な女の子。
今年の年賀状には「先生、私大学では保育科に行っています。近いうちにつみきらんどに行ってお手伝いをさせてください」
もう大学生!?私は驚きでいっぱいでした。
17年前のつみきらんど運動会で「始まりのご挨拶」を代表で言ってもらうよう練習をしましたが・・
代表が決まった途端「みんなの前でご挨拶をするのはいやだ!」と泣き出すようになりました。
ハキハキとしっかりした女の子だったので、代表に選んだのですが・・・。
結局つみきらんどの「最後まで諦めない」の精神を見事に破ってくれた第1号でした(笑)
この事をわたしはよく覚えています。
先日「先生、来週からお手伝いに行きます」とTELをもらいました。
3歳から1度も会っていない ゆなちゃん、明日園にお手伝いに来てくれるのを楽しみに待っています。
つみきっ子もみんな楽しみに待っていま~す!
ゆなちゃんのポッチャリしていて可愛かった顔はよく覚えています。
お母様も母の会の会長をやって下さっていました。
長い間、つみきらんどを続けていると、卒園した子どもたちからTELをもらったり
近況報告を手紙に書いて送ってくれたりと嬉しいことがあります。
先日も大学に合格したまことくんと、約束通り新松戸のしゃぶ源でデートしました♪
高校生の時に女の子に告白したこと、そして振られてしまったこと・・!
これからの自分の将来のこと、いろいろな話を聞きました。
若者って夢があていいな~夢を夢で終わらせないためには、どうするか等
まことくんの話を聞いてきました。
2歳半でつみきらんどに入園した当時は「ママがいい、ママがいい」と大泣きしていたんだよ、そしておむつも先生が変えていたのよと話をすると、大照れの身長180センチの齋藤誠くんでした。
「先生、4年経ったら帰ってくるから、それまで身体に気をつけて健康でいてください。」
そんな優しい言葉までかけてくれました。
「結婚式には先生を招待してね。」「もちろんです!」
3歳の頃のまことくんを思い出しながら、家路につきました。
福岡にいるつみきらんどOBのしんたろうくんからもLINEでメッセージが届き
「僕もその席に加わりた~い!」と今風にいろいろと飾りの入ったメッセージが届きました。
4年間、勉強と野球、がんばれまことくん!!
先生より
節分☆鬼は外~!
2月3日は節分!
つみきらんどでも、1日早く豆まきを行いました。
「鬼がくるよ」という話を聞いていてドキドキしていた子ども達も
初めは「鬼をやっつけるぞ!」と気合十分。
しかし、こわ~~い鬼がやってくると
「ぎゃー!!」とあちこちで悲鳴が・・
突然現れた鬼に唖然!とする子ども
とにかく悲鳴をあげて逃げ回る子ども
あれ?この鬼さんどこかで見たような・・?不思議そうな子ども(笑)
反応は様々でした。
中には、果敢に「鬼は外!」と退治しようと頑張っている子もいましたよ~
怖くて、先生のとこで「助けて~~!!」
みんな、鬼退治はしっかり出来たかな?
また怖い怖い鬼さんが来るかもしれないから、自分の体の中の悪い鬼を
しっかり追い出したいですね!
最後には鬼さんとパチリ!
鬼さんの周りの距離感が気になるところですが。笑
ご参観頂いた、保護者の皆様ありがとうございました!
そして、鬼さん、おつかれさまでした(^^)
東武線初石駅前に貸しスペースオープン
☆つみきらんどの貸しスペース☆
東武線初石駅前に 貸しスペースをOPENします♪
飲食持ち込み・商用利用OKです。
ヨガやダンス教室などのカルチャースクールや
季節の催し物、地域の会合
ママとキッズ達の交流の場など使い方は様々です。
皆様のご利用をお待ちしております。
詳細につきましてはお問い合わせください(^_^)
090-5796-3978(清水)
tsumikiland610@yahoo.co.jp
つぶやき
携帯電話が鳴りました。
「先生、僕です」
「はい~、どうしたの?」
「僕、大学に合格しました!」
つみきらんどOBの男の子からの嬉しいTELです。
高校からずっと頑張っている野球を大学に入ってからも続けるとのこと。
「僕は小さい頃からの夢”料理人になること”は諦めていません。僕の成長の原点はつみきらんどですから!」との言葉も。
おじいちゃんと釣りに行って、釣った魚の話、船で釣りをした等、目を輝かせて話してくれていた彼も、今は身長180cm、大きな大きな男の子になりました。
優しい穏やかな話し方は昔も今も変わりません。
そういえば、つみきらんどでのお弁当の時間では
お弁当の蓋を開けてから、わたしが側に行って
「美味しそうだね、まことくん」と声をかけないと絶対にお弁当を食べようとしませんでした。
一度、来客で昼食時にちょっと席を外したのですが、帰ってきたら他の子は美味しそうにお弁当を食べているのに、彼はずっと食べずにわたしが来るのを待っていて、他の先生も困った様子・・・
「待ってたの?!美味しそうね、召し上がれ」の声で、やっとママのお弁当を食べ始めたのを鮮明に覚えています・・。
「結婚するときは必ず先生を呼んでね」
「もちろんです!!」
嬉しい返事です。健康に気をつけ、その日がくるをの待っていましょう。
近いうちに彼とデートです~♪楽しみです。
1月25日PM19:00の嬉しい嬉しい電話でした。
Facebook始めました☆
blogとは別にリアルタイムで子ども達の様子等、更新していきたいと思っています!
宜しければ 皆様のいいね!をお願いします(^○^)
Facebook 「つみきらんど」で検索☆
英語スクールのみんな、頑張れ~!
つみきらんど英語スクールの子ども達が
今日は英語検定試験を受けにそれぞれ会場へ向かいました!
3級、4級、5級、どの子ども達も、先生から教わったことをしっかりと思い出して
落ち着いて頑張れ!!
みんなの健闘を祈っています(*^▽^*)
Facebook始めました☆
blogとは別にリアルタイムで子ども達の様子等、更新していきたいと思っています!
宜しければ 皆様のいいね!をお願いします(^○^)
Facebook 「つみきらんど」で検索☆
Facebook始めました☆
Facebook始めました☆
blogとは別にリアルタイムで子ども達の様子等、更新していきたいと思っています!
宜しければ 皆様のいいね!をお願いします(^○^)
Facebook 「つみきらんど」で検索☆