スタッフブログ
お誕生日会
H25年度 1学期お誕生日会を行いました
4・5月生まれのお友だちのお誕生日会
この日は、父兄参観日も兼ねていましたので
たくさんの保護者の方が参観してくださいました。
みんなちょっぴり緊張気味?!でしたが
前に出てきてしっかりとインタビューに答えていました!
お名前、年齢、好きな食べ物、大きくなったら、仲良しのお友だち・・・
マイクに向かって話すことは、わたしたち大人でもなかなか緊張していまいますよね!
プレゼントもしっかりと受け取って・・・
「みんな、ありがとう」
御礼もバッチリ言えました♪
パパ達からもお祝いにお歌のプレゼントが♪♪
パパ達、子ども達よりも緊張されていた様子でした・・?!笑
これからもお友だちをたくさん作って
元気に、たくましく
大きく大きくなぁ~れ!
みんな、おめでとう
そして、保育参観をして頂いた保護者の皆様ありがとうございました!
園での子ども達の様子いかがでしたか?
どの子もそれぞれ思い思いに、つみきらんどでの園生活を楽しみながら
日々成長しています。
また、ぜひご参観くださいね。
クッキングパーティー
お当番さんの朝のご挨拶
大きく大きくなぁ~れとノビノビして・・・
(あらら?伸び方がばらばら??笑)
「せんせい、おはようございます。みなさん、おはようございます。」
今日は先日のじゃがいも掘りで収穫したじゃがいもを使って
クッキングパーティー
蒸したお芋をみんなでつぶしました♪
エプロンをつけて張り切ってお手伝いをしてくれた子ども達
最後は先生が仕上げて完成!
みんなで作ったポテトもち&ウインナー巻き&枝豆&ソーセージ&スイカ&たくあん
みんなで収穫したじゃがいも
おいしいお料理に大変身しました!
お家に持って帰ったじゃがいもも、ご家族みんなで美味しく食べてくださいね★
21日(日)はバーベキューパーティー&小さな夏祭りを行います♪
OBのお友だち、遊びにきてね!
じゃがいも掘り
梅雨も明けて、太陽の日差しが眩しい中
待ちに待った「じゃがいも掘り」にいってきました。
しゃぶ源のママさんのご好意で実現したこの行事。
みんなでママさんと息子さんご夫婦にご挨拶をして
早速「じゃがいも掘り」開始!
大きく長く伸びているじゃがいもの苗を「えいっ」と引っ張ると
土の中からたくさんのじゃがいもがくっついてくることにびっくりしていた子ども達。
そしてそれぞれが持ってきたシャベルを使って、土の中から掘りだしていました。
大きなじゃがいもから赤ちゃんじゃがいもまで。。。
色んなおいもが本当にたくさん獲れて、
みんな大満足でした!
掘り終わると、しゃぶ源のママさんが
子ども達にアイスととりたてのじゃがいもを蒸してジャガバターにして食べさせてくださいました!
冷たいアイスとほくほくのじゃがいも
どの子も美味しそうに食べていました。
御礼に「時計のうた」と「パパの歌」をみんなで歌いました。
上手、上手♪と手拍子を取りながら、子ども達の歌を聴いて頂きました。
とても喜んで頂けてよかったです。
今回、子ども達のためにお手伝いいただいたお母様方
本当にありがとうございました!
そしてしゃぶ源のママさん、ご家族のみなさん
子ども達に素敵な夏の贈り物をありがとうございました!
なかなか出来ない貴重な経験ができました。
おみやげに持って帰った山ほどのじゃがいも。
早速、美味しく料理して食べて頂けましたか?
次回はそのじゃがいもを使ってみんなでクッキングパーティです!
お楽しみに♪♪
*後日、写真付きで更新します!
お当番のお仕事
つみきらんどでは毎回’お当番さん’というお仕事が順番に回ってきます。
お当番さんのお仕事は
朝のご挨拶から始まり
おたより帳の回収
おしぼりの配布・回収
ゴミ袋の配布
いただきますのご挨拶
みんなが育てているトマトへの水やり
*こんなに大きくなりました!はやく実がつかないかな~
・・・などたくさんあります!
お当番さんの子ども達は
朝、登園すると先生から胸に黄緑のライオンバッチをつけてもらいます。
他のお友だちがつけてもらっているのを見ると
「わたしは??」「ぼくは??」と聞いてくる子ども達。
みんな、お当番のお仕事が大好きなようです!
来週のお当番さんは誰かな??よろしくね!
さて、明日は七夕☆★
先日の保育ではこんなに素敵なお弁当の子がいました!
じゃーん!七夕弁当です。
織姫様と彦星様、そしてお星様のおくらが可愛いですね~
また、こちらはお野菜たっぷりのお弁当
お野菜嫌いな子が多い中で
たくさんの野菜を美味しそうに食べています!
どれもお母様方の愛情の賜物!
いつも子ども達のためにありがとうございます!
●来週はみんなが楽しみにしている「じゃがいも堀り」にいってきます~
掘りたてのじゃがいもをその場で蒸して食べる予定です。
またブログを更新しますのでお楽しみに!
運動遊び
暑さに負けず、毎週元気に過ごしているつみきっこたち。
先週は園外保育だけでなく
室内でも`運動遊び‘をしました
運動用のフワフワのマットを使い
足をしっかりと上げて走ったり、うさぎさんになってジャンプしたり・・・
さくら組さんは先生のお手本を真似して・・・
ひまわり組さんはそんなさくら組さんの姿を真似して・・
どの子もはじめてのことでしたが
積極的に取り組んでいました♪
待っている間は「がんばれー!」の声。
応援にも熱が入っています!!
他にも手と足をピっと伸ばして
マットの上をゴ~ロゴロ~~
長くてフカフカのマットなので最後までたどり着くのも結構大変です。
でも、みんな最後までしっかりとがんばりました!!
身体を動かすって楽しいね☆
☆7月8日(月)みんなが待ちに待った‘ジャガイモ堀り‘です。
お楽しみに!
園外保育~後編~
次に向かった先は
「流山運動公園」
まずは、みんなでお弁当を食べました
お外で食べるお弁当は気持ちがいいね!
お弁当を食べ終わり、みんなで山の上にある遊具のある広場まで元気に歩いて移動しました。
太陽のあったかい日差しと心地よい風の中
元気に走り回る子ども達
本当に良いお天気で、良かったです。
昨年度も遊びに来たことがある場所だったので
2年目の子ども達が遊びの中でもみんなの先頭に立って引っ張っていってくれました。
先生が教えた訳ではないのに、
昨年度のお姉さん達がやっていたことを思い出し
そして、自分達でやり方を考えて遊んでいた「ターザン」
なかなか難しいのですが、とっても上手に出来ていました
子ども達同士、順番もきちんと決めて
やり方がわからない子には教えてあげる・・
これが「たてわり活動」のいいところですよね
朝からずっと外で活動できた1日。
つみきっこたちは、お家に帰ってぐっすり眠れたことでしょう
また、みんなで行こうね!
園外保育~前編~
前日の夜まで心配だったお天気・・
でもつみきっこたちの願いが届いたのか
当日は見事な快晴!!
つみきらんどの子ども達の念願だった園外保育に出かけました
まずは、来月に予定しているじゃがいも堀りの下見へ・・
わたし達が長年通わせて頂いている
新松戸の割烹 しゃぶ源 のママさんが、ご好意で
つみきらんどの 子ども達のためにジャガイモを植えて育ててくださっています
そのジャガイモ畑の下見にみんなで出かけました。
じゃがいもだけではなく、なす、トマト、ねぎ・・など色々なお野菜が、畑にはたくさん!
普段の生活では、なかなか畑に入って土や植物に触れる機会がない子ども達
実際に少しだけ収穫のお手伝いもさせて頂き、初めての経験にみんな嬉しそうでした。
めずらしい「山桃」もありました
収穫したお野菜やヤマモモを集めて
満足そうに眺める子ども達・・・笑。
最後はお家を守ってくれている神様に
「おいしいじゃがいもも守ってください」とお願いをして
ママさんに御礼を行って、畑をあとにしました。
来月の、じゃがいも堀りがとっても楽しみですね!!
しゃぶ源 のママさん、ありがとうございました!
新松戸割烹 しゃぶ源 みなさまもお近くへお越しの際は
ぜひ行ってみてください!
さて、続きは 園外保育~後編~へ・・
じゃがいも
みんなで観察に行ったじゃがいも畑。
まだ赤ちゃんジャガイモも土の中にたくさんいたね。
でもみんなが次に行くときは、きっと大きく大きくなったジャガイモになってるよ!
楽しみだね。
ヤマモモって初めて見たね。
それを枝から取ってざるにいれたね。
どんな風に食べるんだろう?
先生は知ってるよ!甘く煮るんだって。
食べてみたいね。
きっとみんなは今頃、楽しかった今日の1日の夢を見て
眠っているんだろうね。
しみず先生より。