スタッフブログ
英語でワンツースリー
今週は木枯らしも吹いて寒い1週間でしたね・・
まずはみんな大好きなダン先生の英語!
「small…」
「big!!!!!」
先生の真似をして大きくなったり小さくなったり・・大きな声で発音します。
続いては4月から覚えてきた体の名前
「これは・・・finger!!」
「tongue!」
先生にあっかんべぇをしているわけではありません・・笑
お友達と見せ合っています。
「eye!!」
んん?!これは・・
「ear」でしょうか「nose」でしょうか・・・・?
「leg」をブラブラ~!
みんなが1番大好きな「tummy♪♪」
他にもまだまだたくさん!
このようにみんなと一緒に
英語を楽しみながら覚えていって欲しいですね!
ふくろうの壁面☆
お当番さんによる、朝のご挨拶♪
「せんせい」
「おはようございます!!」
当初はバラバラでうまくご挨拶ができなかったお当番さんも
今ではこんなにしっかりとみんなの前でご挨拶ができるようになりました。
頼もしいお当番さん、どの子も順番で頑張ってくれています。
さて、今週は新しい玄関の壁面を作りました!
先生が作ってくれたふくろうさんに小さなシールをたくさんはって
お洋服を着せてあげました☆
小さなシールは台紙から剥がすことも
子ども達にとっては難しかったのですが・・・
4月からいろいろな作品を作ってきたつみきっこ達、
シールを剥がすのもお手の物!上手にできました。
可愛いふくろうさんの出来上がりです(^▽^)
出来上がったふくろうさんを、ラミネートでコーティング・・
みんなで「ふくろうさん、頑張れ!頑張れ!!」と応援していました
運動会の名残か途中から
「オーエス!オーエス!」という応援に変わっていましたが・・笑
玄関に綺麗に飾りつけをしました!
ふくろうさんたちも可愛いお洋服を着せてもらって嬉しそう!
みなさんも子どもたちが作った可愛い壁面を
ぜひ見に来てくださいね。
Happy Halloween!!
10月31日はハロウィン!
前にお部屋の中は子ども達と一緒にハロウィンの飾りつけをしていましたが
当日は、みんなでハロウィンパーティーをしようね♪
と、話していました。
そして、
当日・・・
ちびっこ魔女ちゃんがやってきました!
黒猫ちゃんとドラキュラくんもやってきて・・・
徐々に仲間が増えていきました(^^)
ちびっこ仮装、とっても可愛かったです☆
「トリックオアトリート!」の合言葉をみんなで言って
袋がパンパンになるほどのたくさんのお菓子をもらって
子ども達はとっても嬉しそうでした!
初めはハロウィンってなんだろう??と思っていた様子だった子ども達も
帰る頃にはハロウィンっていいものだなぁ・・と思ったことでしょう(笑)
また、お母様方からの手作りのお菓子詰め合わせなど、多くの差し入れを頂きありがとうございました。
お弁当もハロウィン・・・
平成25年度 つみきらんど 運動会
昨日 平成25年度 つみきらんど第23回運動会が
無事、終わりました。
当初心配していた台風も進路が変わったことで
大きな影響もなく、予定通り開催できた運動会。
子ども達が一生懸命練習して、とても楽しみにしていた運動会。
太陽の陽射しの下で子どもたちは、元気いっぱい走り回っていました。
最後の閉会式での子ども達の「やり遂げた!!」という嬉しそうな笑顔が印象的でしたね。
本当に頑張りました!
そして、運動会を行うにあたって
ご協力を頂いた保護者の皆様、参加してくれたあいうえお教室・英語スクール・お勉強の日・ピアノ教室・兄弟のお兄さん・お姉さん
たくさんのお手伝いを張り切ってしてくれたOBの小学生
そして、当日温かい声援を送ってくださった皆様
本当にありがとうございました。
♪ミュージカル「アニー」 オーディション2014♪
今年もこの季節がやってきました♪
ミュージカル「アニー」オーディション2014
昨年も3次選考まで進んだ 小学4年生の今井真帆ちゃんが
今年も見事、1次選考を合格しました!!
つみきらんどの子ども達の中でも
憧れの存在である 真帆ちゃん。
今年も皆様の応援を、どうぞよろしくお願いします!!
H25年度 第23回 運動会
平成25年度 第23回 つみきらんど 運動会
平成25年10月27日(日) AM10:00~PM15:30
豊四季幼稚園 園庭にて
いよいよ明後日です。
子どもたちがこの日のためにたくさんの練習を重ねてきました。
ぜひ、みなさん応援をしに、遊びに来てくださいね!
小さいお友達やOBのお友達も参加できる競技「玉入れ」もあります~♪♪♪
4月に入会してきた子ども達。
多くの子ども達が自分のことは自分で出来るようになり
先生のお話も座ってしっかり聞けるようになり
ママが作ってくれたお弁当も、自分で食べられるようになり
食前・食後のご挨拶もきちんと出来るようになりました。
最初はお母さんと離れての母子分離で
寂しくて不安で泣く子もいましたが
今はすっかり、つみきらんど生活を楽しんでいます。
子ども達の成長にも目を見張るものがあります。それが以下のことです。
子ども達が待ちに待った運動会が近づいてきました。
難しいと思ったことも、繰り返し練習したら出来るようになり
その喜びが動機になり、次の活動を引き出す源となっています。
この日は園外活動の日でした!
運動公園のトラック(400m)を円で走らせてみようと思いました。
しかし、私が見ても400mトラックは大きい!・・うーん、どうしよう・・
子ども達だけで走れるだろうかと不安もありましたが
きっと出来る!その思いでした。
①トラックを円で走る
②歩くのではなく走る
③円を横切らない
④最後まで走る
⑤ゴールには先生が立って待っているから、バンザイ!をしてゴールする
⑥さくら組のお姉さん・お兄さん達がひまわり組の小さい子ども達にカッコイイところを見せる
というお約束のもと・・
位置について・・よーいはぐー!
よーいドン!
子どもたちはスタートしました。
途中で止まったり、歩いたりするのかな~と思っていましたが違いました。
子ども達なりの速さで走り続けているのです。
遠くに見える、子ども達の走る様子
みんなニコニコと楽しそうに走っています。
その光景を見ていた、犬を連れたご夫婦が
「すごい子ども達!頑張れ、頑張れ!!」と手を叩いて応援してくださいました。
1番年上のさくら組の女の子が、第1位でゴール!
ニコニコ笑顔です。満足そうに「がんばったよ~!」
そして2位、3位と続きます!
次から次へと完走。その度に応援してくださっているご夫婦からすごいね!の拍手。
ひまわり組さんのまだ1歳の子ども達も、最後まで歩くことなく400mトラックを完走しました。
どの子も諦めることなくバンザイでゴール!
私の心は涙、でした。
その後はつみきっこらしく・・
犬を連れて応援をしてくれていたご夫婦のもとに全員で行き
「応援、ありがとうございました!!」と
子どもたちがお礼の挨拶をしました。
みなさんにこの子ども達の素晴らしい光景を見て頂きたかったです。
4月につみきらんどに入会したときは
「ママ~ママ~」「おうちに帰る~~」と泣いてばかりいた子ども達。
しかし6ヶ月たった今、子ども達はこんなに成長しました。
異年齢の子どもたちが一緒に、混ざり合い
3歳児と1歳児の関係が
守ってやる子・守られる子・何でも出来るヒーローみたいな子・それに憧れる子
教えてくれる子・教わる子・・
園外保育やお散歩に行くときに、3歳児が1歳児の手を優しく引いて
「車が来たら止まるのよ」と教えてやり、それに対して「うん」と答える・・
そんな子ども達の姿を見て、子どもの社会は素晴らしい。そして、それが出来るつみきっこは素晴らしい!とちょっと自慢したくなりました。
心身ともに成長した子ども達に「がんばれ!がんばれ!がんばれ!!」という私。
私自身が心身ともに成長できていないかも・・・ですね。
子ども達、ありがとう。昨日はとても楽しかったです。
お外でお弁当♪
お外で食べると美味しさ倍増!
アスレチックにも挑戦
楽しい1日でした!
運動会の助っ人&オペラ公演のご案内
つみきらんどの運動会では、毎年保護者の方々だけでなく、
あいうえお教室・ピアノ教室・英語スクール・お勉強の日から
参加してくれているつみきっこOBのお兄さん・お姉さんたちが
保育の子ども達のお手伝いをしてくれています!
今年の運動会もお兄さん、お姉さん達は大活躍!
先生達の助っ人としてたくさんお手伝いしてくれています。
大きくなってもこのような形で参加してくれて・・本当に嬉しいことです。
運動会練習も中休み・・ということで
練習後に、お手伝いをしてくれた小学生達とプチ打ち上げを行いました。
かっこいいお兄さんに優しいお姉さん・・
つみきっこ達の憧れです!
当日も、どうぞよろしくね!!
ダンスの衣装も、続々と出来上がってきています!!
ママ達の手作りの衣装!
それぞれにたくさんの工夫がされていて
みんなとっても嬉しそうです(^^)
さて、つみきらんどは運動会で盛り上がっていますが
スポーツの秋・・・の他に芸術の秋はいかがですか??
私事ではございますが、
今週末と来週末のオペラ公演にピアニストとして出演いたします。
ぜひ聴きにいらしてください♪♪
"Le nozze di Figaro"/W.A.Mozart
モーツァルト作曲「フィガロの結婚」
2013年10月6日(日)13:30会場 14:00開演
東京学芸大学内 芸術館 学芸の森ホールにて
"La traviata"/G.Verdi
ヴェルディ作曲「椿姫」
2013年10月13日(日)14:00会場 14:30開演
東京学芸大学内 芸術館 学芸の森ホールにて
両日ともに
*イタリア語公演・日本語字幕付き
*入場無料・全席自由
詳細はこちら
ヘアスタイルコレクション
夏から秋へ
少しずつ、朝晩の風が涼しくなってきましたね。
さて
秋といえば・・おしゃれの秋?!
つみきっこ女子たちの
ヘアスタイルコレクションをご紹介します♪
エントリーNO。1「ツインテールズ」
やっぱり女子はツインテール!
つみきっこの中でも1番人気のヘアスタイルです。
エントリーNO。2「おだんごーず」
まんまるのお団子がキュート☆彡でしょ!
エントリーNO.3「リボン娘」
女の子ならみんな大好きリボン!
高い位置につけるのがつみきっこ流♪
エントリーNO。4「短くっても結び隊」
どんなに短くっても
おしゃれは絶対したい!それが女ゴコロですね(^^)
エントリーNO.5「盛り盛り3人娘」
ヘアゴム2つ?全然足りない!
とにかく大きくて可愛くてキラキラしたものを
たーくさんつけたい!!!
流行最先端の盛り盛り3人娘です。笑
番外編「あれ?僕も・・?!」
毎朝、登園すると先生に髪を結ってもらうのを楽しみにしているつみきっこ女子たち。
先生のヘアゴムコレクションの中から
バーゲンセールの様に、少しでも早く!目星をつけたものをゲットします。
自分が選んだヘアゴムを握りしめて
並んで、結んでもらう順番を待ちます。
そして、自分の番になると
「今日は三つ編みで」
「ここらへんの高さで結んで」
など、なかなか細かい注文が・・・笑。
みんな、ちっちゃくても、ちゃーんと女子なんですね!
これからもおしゃれの秋を楽しみましょう。
先生も、みんなのヘアアレンジがもっと可愛く、もっと手早く出来るように精進します。。。笑