スタッフの日記
手型とり&七夕制作
いつものように元気に遊んでいる子ども達
そこへ「集まってくださーい!」と先生の声が。。
「何だろう・・・?」と興味津々で集まってきた子ども達。
今から手型を取る旨を先生から説明されると「パパもお家でやっていた」と話してくれる子もいました。
いざ、手のひらに白いポスターカラーを塗られると・・・
「え”っ・・・」とびっくりした様子。
例年、筆で手のひらに色を塗られる感覚に驚いて、泣いてしまう子が数人いるのですが
今年は誰も泣かず!!
でも、みんな複雑そうな顔をしていました・・。笑
泣いてしまう子もいなかったので、みんな上手にとれましたよ~
お父様方にもとって頂いた手型と合わせて、父の日のプレゼントを作ります。
遅れてのお渡しになってしまいますが。7月12日の保護者参加デーの日にお渡し致します。
楽しみにしていてくださいね!!
その日に披露する予定の歌も練習していますよ~
みんな振り付けもばっちり♥
大きな声で歌えています♪
笹の葉さ~らさら~☆
7月7日は七夕です。七夕の制作として
笹の葉の色塗りも行いました。
緑色と黄緑色のクレヨン2色を使って色塗りをしました。
いつものクレヨンでの色塗り制作に比べて
今回の笹の葉、ちょっと大きめサイズだったのですが
力いっぱい塗ることが出来ました。
いつもは、ちょろちょろ・・としか塗れていなかったひまわり組さんも
今回はぐっと力を込めて、塗ることが出来ていました!!
大きいとやる気もでるのかしら・・?笑
みんなはどんなお願い事をするのかな?
提出して頂く短冊と合わせて、作品を完成させたらお部屋に飾ります~☆
レンタルスペース募集中
詳しくは→こちら
英語検定試験☆合格
つみきらんど 英語スクール在籍の
吉川圭吾くん(小6)
桜井巧くん(小6)
吉田和世くん(小6)
の3人が、英語検定試験 4級に高得点で見事合格しました!
おめでとう!
梅雨入り・・
ついに梅雨に入りましたね・・・
梅雨にちなんで、お部屋の中に飾るカタツムリさんを作りました!
様々な形やサイズのシールを1枚1枚上手貼ることが出来ました♪
完成!
大きなアジサイと一緒に御部屋に飾りました~
みなさん、見に来てくださいね♡
梅雨の合間の雨上がりを見計らって・・・
公園にもおでかけ♪
東屋で一休み・・・
今年度は色々な場所にお出かけして、楽しんでいます~☺
レンタルスペース募集中
詳しくは→こちら
ピアノ教室♪発表会
先日、豊四季幼稚園ホールにて
つみきらんどピアノ教室発表会を行いました。
一人ずつのソロ演奏、
そして連弾、
合唱
・・・と、日頃のレッスンと練習の成果を存分に発揮できたと思います。
また、今回はオペラ歌手 ソプラノの富田沙緒里さんをお迎えして
素晴らしい歌声を聴かせて頂きました。
オリンピア人形のぜんまいを一緒に巻きました♡
富田さん、ありがとうございました!会場は「brava!!」の嵐でした♥
最後は、全員で合唱♪
「花は咲く」とつみきらんど定番の「BELIEVE」で幕を閉じました。
いつもご家庭でのサポートをしてくださっているピアノ教室のご父兄の皆様
会場に足を運んで下さり、子ども達の演奏に温かい拍手を下さった皆様
ありがとうございました。
たくさんの方々に演奏を聴いてもらえるということは、子ども達にとって大変幸せなことです。
今後も、日々努力してみんなでステップアップしていきたいと思っています。
応援、よろしくお願い致します。
♪ピアノ教室発表会の様子は、近日中につみき動画でも御紹介する予定です!お楽しみに♡
アスレチックに挑戦!
今週は、朝の自由遊びを早めに切り上げて
公園へお出かけしました。
下見の時に、大きなアスレチックがあるのはCHECK!していたのですが
子ども達に出来るのかどうか心配でした・・・。
でも、何事もやってみなければ、わからない!!と、みんなで挑戦☆
ロープのはしごや、丸太と鎖で繋がれている橋・・・どれも難しく作られていて
1つ1つのパーツと、その間の隙間が大きくて
小学生でも怖がる個は多いだろうなぁ。。と感じる程のレベルでした。
そんな中、さくら組さんは全員でチャレンジ!
先生もそばに付いていましたが
手をつないで付きっ切りで進んだりはせず、(スペース的にもそれは不可能でした;)
隣で声がけと、時々の支えのみで
みんな自分一人の力で頑張りました。
怖くてなかなか足が前に進まなかったり、腰が引けてしまっている子もいましたが
お友だちと先生からの「がんばれ~!!」の言葉にパワーをもらって
勇気を振りしぼって、一歩ずつ前へ前へ・・・
無事に全員がやり遂げることが出来ました!!
子ども達の表情、みんな達成感に満ちた
とても良い笑顔でした☺
ひまわり組さんも、さくら組さんの勇姿に刺激を受けたのか
丸太のはしごなど、出来そうなものには積極的にTRY!!
大きなすべり台もすべることが出来て、ご機嫌でした♪
初めは無理かな・・と思っていたことでしたが
今年度の子ども達は、こんな難しいことにもチャレンジしてやり遂げることが出来るんだ!
と、子ども達と一緒にわたしたちも嬉しくなった1日でした♪
♪♪♪つみきらんどピアノ教室 発表会♪♪♪
2015年5月31日(日)PM13:30~PM15:30
豊四季幼稚園 ホールにて
ピアノ教室の生徒たちによるソロ演奏、連弾、合唱の発表を行います。
また、今年度はソプラノ歌手の富田沙緒里さんをお迎えして、清水麻理恵と共に、講師・ゲスト演奏も予定しています。
入場無料となっていますので、皆様お気軽にお越しください♪
今週の保育☆
新年度が始まってから、約1カ月。
少しずつではありますが、子ども達も園での生活に慣れてきたように思います。
登園時は、ママと離れることで泣いてしまう子も、まだいますが
長泣きはせず、ママから離れた新しい「つみきらんど」での先生やお友だちとの世界に
馴染んできて、笑顔がたくさん見られるようになりました。
一番の笑顔は、おやつの時?!
食べることは、良いことです。笑
良く食べて、どんどん大きく元気に育ってほしいですね♥
進級組さんたちは
お当番のお仕事、頑張ってくれています。
おたより帳の回収、おしぼりの配布・・などお仕事はたくさんありますが
みんなしっかりと取り組んでくれています。
さすが、ピンク色のさくら組さん!。
*ちなみにこの写真の日は、園の女の子たち全員が
ダブルお団子ヘアでお揃いにしました。笑
暑い日が多いので、髪をまとめてすっきり!
さくら組さんは、トイレトレーニングも頑張っています!
園でも、トイレの時間以外も、マメに声をかけて、万全なる体制でサポートしていますよ~
みんなのトレーニング、応援しています!
新しい歌遊びや、ダンスも始まり
ますます楽しいことがいっぱいのつみきらんど☺
だんだんと、暑くなってきましたが、
暑さに負けず、頑張りましょう~♪
母の日制作&風船遊び
5月10日は母の日。
子ども達が大好きなお母さん、ママ達に
「ありがとう♡」の気持ちを込めて、母の日のプレゼントをみんなで作りました♥
母の日といえば、カーネーション。
ママの大好きな色を考えながらクレヨンを使って、力いっぱい色塗りをしました。
先日のこいのぼり製作はシール貼りでしたが、今回は初のクレヨンを使った制作となりました。
2年目の子ども達は、昨年度よりもクレヨンをしっかりと握り、塗り残しもなく力強く塗ることが出来ていました☆
ママと子ども達で撮影した親子ショットとこのカーネーションを使って
プレゼントの仕上げに入ります~近日中にお渡し致しますので、お楽しみに・・・☺♥
園では風船遊びが人気です♪
風船をみんなで高く投げてキャッチ!
風船のおへそを持って「くるくる~」回すその名も”おへそ攻撃”
風船なら当たっても痛くないので、みんなでキャーキャー言いながら楽しんでいます♥
子ども達と風船の動きが激しく、写真がぶれてしまっていますが
楽しそうな様子が伝わるようそのまま掲載しております・・
次回は、しっかり写せるように頑張ります・・!(できるかな・・?^^;)
子ども達それぞれが、お友だち同士のお名前も覚えて、
泣いている子がいると「○○くん、泣かないで」「○○ちゃん、こっちで一緒に遊ぼう」
など優しい声が園のあちこちで聞こえてきます。
とても微笑ましい光景ですね♥
♪♪♪新カリキュラム 幼児音楽教育♪♪♪
H27年度6月より、つみきらんど保育のカリキュラム内に
幼児音楽教育を取り入れます♪
リズム、歌、楽器・・
様々な音楽を身体全体で感じ、「音楽の楽しさ」を
みんなで感じたいと思います。
指導はプロのピアニストが、その場でピアノを演奏しながら行います。
子ども達の音感を育てていくためには、「質の良い音楽」を聴くことが大切です。
「生の音」を聴くことで、”聴く力”が豊かに育っていき、そこから”表現する力”も育まれていきます。
*詳細については、お問合せ下さい。
【音楽教育】新カリキュラムスタート!
H27年度6月より、つみきらんど保育のカリキュラム内に
幼児音楽教育を取り入れます♪
リズム、歌、楽器・・
様々な音楽を身体全体で感じ、「音楽の楽しさ」を
みんなで感じたいと思います。
指導はプロのピアニストが、その場でピアノを演奏しながら行います。
子ども達の音感を育てていくためには、「質の良い音楽」を聴くことが大切です。
「生の音」を聴くことで、”聴く力”が豊かに育っていき、そこから”表現する力”も育まれていきます。
*詳細については、お問合せ下さい。
指導の様子は、またblogで御紹介します♪
お楽しみに♬
課外教室 親睦会 BBQパーティー
ゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしですか?
GW初日、つみきらんどでは課外教室「お勉強の日」にて
いつも熱心にお勉強を頑張っている小学生達の親睦会を兼ねて
バーベキューパーティを行いました♪♪♪
バーベキューの係り分担決め、スポーツレクのチーム決めなどリーダーさん達が中心となって
子ども達が、自分たちで全部決めて行いました。
野菜を洗って、皮を剥いて、切って・・・
ラインを引いて、チームに分かれて作戦を立てて、応援をして・・・
朝からに日が暮れるまで、たくさん食べて、たくさん遊んでたくさん笑った1日となりました。
途中、差し入れに頂いたスイカを素手で割るスイカ割り大会も行いました。
驚きの結果に、大変盛り上がりました!
その様子はこちら→スイカ割り
3月に行われた昨年度の発表会でみんなで踊った「恋するフォーンチュンクッキー」も
新年度ver.でみんなで踊りました♪♪
リレー、バトミントン、鬼ごっこ、サッカー、、、と様々なスポーツレクもみんなで楽しみ、
最後はドッヂボールで白熱した戦いとなりました。
大人も一緒に盛り上がりました!
たくさん遊んだあとは、全員でお借りした園庭と園舎の掃除・・・
みんなでやれば、あっという間にきれいになりました。
恒例のBELIEVE合唱で幕を閉じた親睦会。
今年度も、みんなで仲良く、時にはライバルとなって、時には励まし合いながら、
頑張っていってほしいと思います。
子ども達のたくさんの笑顔はこちら→smile動画